VPNサービス選択で迷っている方の多くが比較検討するのが「NordVPN」と「ExpressVPN」です。どちらも世界的に評価が高く、セキュリティ機能や通信速度で優れた実績を持っています。しかし、料金体系や得意分野には明確な違いがあり、利用目的によって最適な選択肢は変わります。
本記事では、両サービスの特徴を8つの項目で詳細比較し、あなたに最適なVPNサービスを見つけるお手伝いをします。2025年8月時点の最新情報と実際の使用体験を基に、客観的で実用的な判断材料を提供いたします。
結論として、価格重視ならNordVPN、速度と安定性重視ならExpressVPNがおすすめです。
NordVPNとExpressVPNの基本情報比較
まず両サービスの基本スペックを確認しましょう。運営会社の信頼性やサーバー網の規模は、VPNサービス選択における重要な判断材料となります。
項目 | NordVPN | ExpressVPN |
---|---|---|
運営会社 | Nord Security(リトアニア) | Express VPN International Ltd(英領ヴァージン諸島) |
サーバー数 | 7,000台以上 | 3,000台以上 |
設置国数 | 118か国 | 105か国 |
同時接続台数 | 最大6台 | 最大8台 |
返金保証期間 | 30日間 | 30日間 |
NordVPNはサーバー台数で優位性を持ち、混雑時でも安定した接続が期待できます。一方、ExpressVPNは同時接続台数が多く、複数デバイスを使用する方に適しています。
両社の信頼性と透明性
運営会社の所在地は、データ保護法制の観点で重要です。NordVPNのリトアニアは欧州連合内ながらデータ保持義務が比較的緩く、ExpressVPNの英領ヴァージン諸島は14アイズ諸国の管轄外となっています。両社とも第三者監査を受けており、ノーログポリシーの透明性は十分確保されています。
料金プランの詳細比較(2025年8月版)
VPN選択で最も重要な要素の一つが料金です。両サービスの最新料金体系を詳しく見てみましょう。
月額料金の比較(円換算:1ドル=140円)
契約期間 | NordVPN(ベーシック) | ExpressVPN | 差額(年間) |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 約1,960円 | 約1,820円 | -1,680円 |
1年 | 約770円 | 約1,120円 | +4,200円 |
2年 | 約580円 | なし | – |
短期利用(1ヶ月)では両者に大きな差はありませんが、1年以上の契約ではNordVPNが圧倒的にコストパフォーマンスに優れます。NordVPNの2年契約では月額580円程度となり、年間約6,500円の節約効果があります。
支払い方法の対応状況
NordVPNは日本のユーザーに適した支払い方法を豊富に用意しています。Google PayやApple Payに対応し、暗号通貨での支払いも複数種類サポートしています。ExpressVPNも主要な決済手段には対応していますが、日本特有の決済サービスへの対応はやや限定的です。
両サービスとも30日間返金保証があるため、実際に試してから継続判断できます。
通信速度と安定性の実測比較
VPNサービスの実用性を大きく左右するのが通信速度です。独自の速度測定を実施し、両サービスの性能を比較しました。
東京サーバー接続時の測定結果
測定項目 | NordVPN | ExpressVPN | VPN未接続 |
---|---|---|---|
ダウンロード速度 | 97.6 Mbps | 95.2 Mbps | 29.1 Mbps |
アップロード速度 | 71.6 Mbps | 78.3 Mbps | 80.2 Mbps |
Ping値 | 37.2 ms | 31.8 ms | 24.1 ms |
興味深いことに、VPN接続時の方が未接続時よりも高速という結果が出ました。これは最適化されたサーバー経由でのルーティング効果と考えられます。ExpressVPNの方がPing値(応答速度)で優秀な結果を示しており、リアルタイム性が重要な用途により適しています。
海外サーバー(アメリカ西海岸)の測定結果
海外サーバー接続では、ExpressVPNが安定性で優位性を見せました。特に長距離接続での速度低下が少なく、海外ストリーミングサービス利用時により快適な体験が期待できます。ただし、NordVPNも実用上十分な速度を維持しており、大きな問題はありません。
両サービスとも4K動画ストリーミングに必要な25Mbpsを大幅に上回る速度を記録しています。
セキュリティ機能の比較分析
VPNの本質的な価値であるセキュリティ機能について、詳細に比較します。両サービスとも業界最高水準の保護機能を提供していますが、実装方法に違いがあります。
暗号化技術と通信プロトコル
両サービスともAES-256ビット暗号化を採用し、軍事レベルのセキュリティを確保しています。重要な違いは独自プロトコルの実装です。
ExpressVPN:Lightwayプロトコル
高速性とバッテリー効率を重視したオープンソースプロトコル。接続速度の向上と安定性で優位性があります。
NordVPN:NordLynxプロトコル
WireGuardベースの独自実装。セキュリティを保ちながら高速通信を実現していますが、Lightwayより若干低速です。
追加セキュリティ機能の充実度
NordVPNは追加機能で優位性を持ちます。ダブルVPN機能により2台のサーバーを経由した二重暗号化が可能で、極めて高いプライバシー保護を実現できます。ExpressVPNはシンプルな構成を重視し、基本機能の完成度で勝負しています。
機能 | NordVPN | ExpressVPN |
---|---|---|
キルスイッチ | ○ | ○ |
DNS漏洩保護 | ○ | ○ |
ダブルVPN | ○ | × |
広告ブロック | ○(脅威対策機能) | ○(限定的) |
スプリットトンネリング | ○ | ○ |
ストリーミングサービス対応状況
海外の動画配信サービス利用を目的とする方にとって、各サービスへの対応状況は重要な判断材料です。実際の接続テストを基に対応状況をまとめました。
主要ストリーミングサービスの対応状況
サービス | NordVPN | ExpressVPN |
---|---|---|
Netflix(米国) | ○ | ○ |
Amazon Prime Video | ○ | ○ |
Disney+ | ○ | ○ |
BBC iPlayer | ○ | ○ |
Hulu | △(不安定) | ○ |
DAZN | △(不安定) | ○ |
ExpressVPNは対応ストリーミングサービス数で優位性があります。特にHuluやDAZNなど、VPN検知が厳しいサービスでもより安定した接続が可能です。NordVPNも主要サービスには十分対応していますが、一部で接続の不安定さが報告されています。
日本のストリーミングサービス(海外からのアクセス)
海外在住の方が日本のサービスにアクセスする場合、NordVPNの方が安定性で優れています。AbemaTV、TVer、NHKプラスなどで良好な接続結果を確認できました。ExpressVPNも対応していますが、一部サービスでオリジナル作品のみ視聴可能になる制限があります。
デバイス対応とアプリの使いやすさ
VPNを日常的に使用する上で、アプリの操作性とデバイス対応の幅は重要な要素です。両サービスの使用感を詳しく比較しました。
対応デバイスとアプリの特徴
両サービスとも主要なプラットフォームに対応していますが、日本語対応状況に違いがあります。ExpressVPNはWindows、iOS、macOSで完全日本語対応を実現していますが、AndroidアプリはiOS版と比べると日本語対応が限定的です。
NordVPNはMac、iOS、Androidアプリで日本語対応していますが、Windows版は英語インターフェースとなります。ただし、直感的な操作が可能で、英語が苦手な方でも問題なく使用できるデザインです。
ユーザーインターフェースの比較
ExpressVPN
シンプルで洗練されたデザイン。接続まで最短2クリックで完了し、初心者でも迷わず操作できます。起動速度も速く、ストレスフリーな使用感です。
NordVPN
世界地図ベースの直感的なインターフェース。視覚的にサーバー選択ができ、専門設定も豊富です。カスタマイズ性を重視する方に適しています。
中国での利用可否と規制回避能力
中国のインターネット規制(グレートファイアウォール)への対応は、出張や旅行で中国を訪れる方にとって重要な判断材料です。
実際の中国での利用状況
ExpressVPNは中国でより安定した接続実績があります。香港と日本のサーバーを経由することで、比較的安定したアクセスが可能です。ただし、中国政府の記念日など特定時期には接続が不安定になる場合があります。
NordVPNは中国での接続に苦戦しており、公式サイトでも「中国本土での接続は保証外」と明記されています。難読化サーバー機能を使用しても、安定した接続は困難な状況です。
中国での VPN使用は法的グレーゾーンです。個人利用のリスクは低いとされていますが、利用は自己責任でお願いします。
カスタマーサポートの比較
トラブル発生時のサポート体制は、VPNサービス選択で見落とされがちですが重要な要素です。両サービスのサポート体制を詳しく比較しました。
サポート対応時間と方法
項目 | NordVPN | ExpressVPN |
---|---|---|
ライブチャット | 24時間365日(英語メイン) | 24時間365日(英語メイン) |
メールサポート | 日本語対応あり | 翻訳ツール使用 |
応答速度 | 24時間以内 | 数時間以内 |
サポート品質 | 丁寧で詳細 | 迅速で的確 |
NordVPNは日本語メールサポートを提供しており、言語面での不安がある方により適しています。ExpressVPNは応答速度で優位性があり、トラブルの早期解決が期待できます。
総合評価と用途別おすすめ
8つの項目での比較を踏まえ、利用目的別の推奨サービスをまとめます。どちらも優秀なVPNサービスですが、重視する要素によって最適な選択は変わります。
NordVPNがおすすめの方
- コストパフォーマンスを重視する方
- 日本語サポートを必要とする方
- 海外から日本のサービスを利用したい方
- 豊富な追加機能を求める方
- ダブルVPNなど高度なセキュリティが必要な方
ExpressVPNがおすすめの方
- 通信速度と安定性を最重視する方
- 中国など規制の厳しい国での利用を想定する方
- 多様なストリーミングサービスを利用したい方
- シンプルで使いやすいアプリを求める方
- 迅速なカスタマーサポートを重視する方
最終的な推奨
長期利用でコスト重視ならNordVPN、速度と安定性重視ならExpressVPNを選択しましょう。両サービスとも30日間返金保証があるため、実際に試してから決定することをおすすめします。
VPN選択は個人の利用環境や目的によって最適解が変わります。本記事の比較情報を参考に、あなたにとって最適なVPNサービスを見つけてください。どちらを選択しても、セキュリティと利便性の向上が期待できる優秀なサービスです。
コメント